English

the 10th NIKKEI FT Communicable Diseases Conference

10感染症に強い社会へ

日経・FT感染症会議

2023年1016(月) - 1018(水)

3 全ての人に健康と福祉を
  • 尾身 茂 氏

    講師尾身 茂

  • 進藤 奈邦子 氏

    講師進藤 奈邦子

  • 阿南 英明 氏

    講師阿南 英明

  • 荒木 裕人 氏

    講師荒木 裕人

  • 石井 健 氏

    講師石井 健

  • 井上 肇 氏

    講師井上 肇

  • 今川 昌之 氏

    講師今川 昌之

  • 上島 安裕 氏

    講師上島 安裕

  • 上野 裕明 氏

    講師上野 裕明

  • 宇佐美 篤 氏

    講師宇佐美 篤

  • 浦辺 隼 氏

    講師浦辺 隼

  • 瓜生原 葉子 氏

    講師瓜生原 葉子

  • 遠藤 弘良 氏

    講師遠藤 弘良

  • 大倉 由莉 氏

    講師大倉 由莉

  • 大隅 良典 氏

    講師大隅 良典

  • 大曲 貴夫 氏

    講師大曲 貴夫

  • 岡田 邦夫 氏

    講師岡田 邦夫

  • 小黒 一正 氏

    講師小黒 一正

  • 加藤 誠也 氏

    講師加藤 誠也

  • 金子 明 氏

    講師金子 明

  • 狩野 繁之 氏

    講師狩野 繁之

  • 狩野 光伸 氏

    講師狩野 光伸

  • 河岡 義裕 氏

    講師河岡 義裕

  • 北 潔 氏

    講師北 潔

  • 木本 芙美子 氏

    講師木本 芙美子

  • 國井 修 氏

    講師國井 修

  • 国光 あやの 氏

    講師国光 あやの

  • 黒川 清 氏

    講師黒川 清

  • 慶長 直人 氏

    講師慶長 直人

  • 古賀 淳一 氏

    講師古賀 淳一

  • 小柴 巌和 氏

    講師小柴 巌和

  • 小嶋 美子 氏

    講師小嶋 美子

  • 駒形 修 氏

    講師駒形 修

  • 佐々木 智基 氏

    講師佐々木 智基

  • 佐藤 友永 氏

    講師佐藤 友永

  • 澤田 拓子 氏

    講師澤田 拓子

  • 塩﨑 祐子

    講師塩﨑 祐子

  • 下田 裕和 氏

    講師下田 裕和

  • 菅原 丈二 氏

    講師菅原 丈二

  • 杉下 智彦 氏

    講師杉下 智彦

  • 杉原 淳 氏

    講師杉原 淳

  • 鈴木 基 氏

    講師鈴木 基

  • 鈴木 康裕 氏

    講師鈴木 康裕

  • 砂塚 敏明 氏

    講師砂塚 敏明

  • 砂原 庸介 氏

    講師砂原 庸介

  • 鷲見 学 氏

    講師鷲見 学

  • 副島 隆浩 氏

    講師副島 隆浩

  • 代島 裕世 氏

    講師代島 裕世

  • 高山 義浩 氏

    講師高山 義浩

  • 瀧澤 郁雄 氏

    講師瀧澤 郁雄

  • 竹下 望 氏

    講師竹下 望

  • 舘田 一博 氏

    講師舘田 一博

  • 俵木 保典 氏

    講師俵木 保典

  • 丹澤 亨 氏

    講師丹澤 亨

  • 手代木 功 氏

    講師手代木 功

  • 轟木 亮太 氏

    講師轟木 亮太

  • 長崎 幸太郎 氏

    講師長崎 幸太郎

  • 永里 敏秋 氏

    講師永里 敏秋

  • 中村 博治 氏

    講師中村 博治

  • 並河 進 氏

    講師並河 進

  • 奈良 由美子 氏

    講師奈良 由美子

  • 西塚 至 氏

    講師西塚 至

  • 乗竹 亮治 氏

    講師乗竹 亮治

  • 濵口 道成 氏

    講師濵口 道成

  • 原田 明久 氏

    講師原田 明久

  • 日下 英司 氏

    講師日下 英司

  • 平島 昭司 氏

    講師平島 昭司

  • 平山 謙二 氏

    講師平山 謙二

  • 藤本 陽子 氏

    講師藤本 陽子

  • 本田 由佳 氏

    講師本田 由佳

  • 堀 裕行 氏

    講師堀 裕行

  • 牧原 出 氏

    講師牧原 出

  • 松本 京子 氏

    講師松本 京子

  • 松本 愼次 氏

    講師松本 愼次

  • 三谷 毅 氏

    講師三谷 毅

  • 三村 淳 氏

    講師三村 淳

  • 宮田 満 氏

    講師宮田 満

  • 保富 康宏 氏

    講師保富 康宏

  • 矢野 寿彦

    講師矢野 寿彦

  • 山田 安秀 氏

    講師山田 安秀

  • 吉田 博 氏

    講師吉田 博

  • 渡 一 氏

    講師渡 一

  • Mr. Thomas B. CUENI

    講師Mr. Thomas B. CUENI

  • Dr. Lucica DITIU

    講師Dr. Lucica DITIU

  • Prof Jeff FRENCH

    講師Prof Jeff FRENCH

  • Dr Tedros Adhanom GHEBREYESUS

    講師Dr Tedros Adhanom GHEBREYESUS

  • Dr Malin GRAPE

    講師Dr Malin GRAPE

  • Dr Richard HATCHETT

    講師Dr Richard HATCHETT

  • Mr Robert MATIRU

    講師Mr Robert MATIRU

  • Mr. Michael PEEL

    講師Mr. Michael PEEL

  • Mr. Neren RAU

    講師Mr. Neren RAU

  • Dr. John H. REX, MD

    講師Dr. John H. REX, MD

  • Dr. Amit N. THAKKER

    講師Dr. Amit N. THAKKER

NEWS

    • 2023/09/07
    • 国連総会にあわせて、9月22日に米ニューヨークで「進行中のパンデミック(結核)対応と将来のパンデミックへの備え−シナジーを生むには」と題し、サイドイベントを開催します。詳細はこちら

    • 2023/08/18
    • プログラムを公開しました。

    • 2023/06/23
    • サイトをオープンしました。

    • 2023/04/27
    • 長崎大学、公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)とUniting to Combat NTDsは、長崎において開催されるG7サミット保健大臣会合(2023年5月13・14日)と時期を同じくし、顧みられない熱帯病(Neglected Tropical Diseases: NTDs)に関する「G7長崎保健大臣会合開催記念 国際シンポジウム『顧みられない熱帯病(NTDs)に対する研究開発とアクセス&デリバリーの加速化に向けて』(協力:日経・FT感染症会議ほか)」を2023年5月12日(金)午後12時から開催します。詳細はこちら。オンライン視聴のご登録もいただけます。

    • 2023/02/22
    • 日経・FT感染症会議から派生し、年間を通じて活動しているアジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC)で、有志のプロジェクトが市民参画・行動変容に関するガイダンス文書を公表しました。詳しくはこちら(ワーキングペーパー2023-01)

新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的流行)の「終了」が宣言され、次に備える議論が国内外で進んでいます。日本においても国境のない感染症との戦いでいかに国際社会と連携し、リーダーシップを発揮していくかが問われています。

「日経・FT感染症会議」は、国内外の企業、行政機関・団体、アカデミアなどすべてのステークホルダーが一堂に集まる国際会議です。2014年に「日経アジア感染症会議」として始まり、具体的なアクションプランを日経グループのグローバルメディアを通じて国内外に提起してきました。

第10回を迎える本年は、主要7カ国(G7)の議長国を日本が務め、国連総会で「パンデミックへの備え・対応」「結核」「UHC」の3つのハイレベル会合が開かれます。国内でも「内閣感染症危機管理統括庁」の設置などの体制づくりが正念場を迎えるタイミングでもあります。感染症会議では年次の本会議を開催するほか、9月の国連ハイレベル会合に合わせてサイドイベントも実施し、海外のキーパーソンを巻き込んだ議論、情報発信を加速します。議論の成果はステートメント(提言)にまとめ、盛り込んだ行動計画については会議から派生した「アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC)」の活動を通じて具体化をめざします。

世界と挑む感染症の戦い

Overview 開催概要

日時

2023年10月16日(月)15:00~19:15(予定)

2023年10月17日(火)8:30~18:30(予定)

2023年10月18日(水)9:00~18:40(予定)

主催
日本経済新聞社
共催
Financial Times
後援
  • 内閣府野口英世アフリカ賞担当室、
  • 外務省、
  • 厚生労働省、
  • 経済産業省、
  • 文部科学省
企画協力
三菱UFJリサーチ&コンサルティング、日経BP
協賛

特別協賛

  • 日本製薬工業協会、
  • 第一三共、
  • 藤田医科大学、
  • フマキラー、
  • ギリアド・サイエンシズ、
  • KMバイオロジクス、
  • モデルナ・ジャパン、
  • ファイザー、
  • PoliPoli、
  • 阪大微生物病研究会、
  • サラヤ、
  • 塩野義製薬、
  • 武田薬品工業

協賛

  • AAIC、
  • 栄研化学、
  • グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)、
  • HESTA大倉、
  • H.U.グループホールディングス、
  • 田辺三菱製薬、
  • ニプロ、
  • シスメックス、
  • Unitaid

日経・FT感染症会議公式アカウントで情報発信していますので、あわせてご覧ください。

◆Webライブ中継にてご視聴の事前登録受付中(無料)

事前登録いただくと、登壇者の資料をダウンロードいただけます。

※ダウンロードいただけるのは、許諾をいただいた登壇者のダウンロード資料となります。

配信で映る全ての資料がダウンロードできるわけではございません。予めご了承ください。

Organizer

  • NIKKEI

Co-organizers

  • THE FINANCIAL TIMES LTD

In association with

  • Mitsubishi UFJ Research and Consulting Co., Ltd
  • Nikkei Business Publications, Inc.

Special Sponsors

  • The Japan Pharmaceutical Manufacturers Association (JPMA)
  • Daiichi Sankyo Co., Ltd.
  • FUJITA HEALTH UNIVERSITY
  • FUMAKILLA Limited
  • Gilead Sciences K.K.
  • KM Biologics Co.,Ltd.
  • Moderna Japan Co., Ltd.
  • Pfizer Japan Inc.
  • PoliPoli Inc.
  • BIKEN
  • Saraya Co., Ltd.
  • SHIONOGI
  • Takeda Pharmaceutical Company Limited

Sponsors

  • AAIC
  • EIKEN CHEMICAL CO.,LTD
  • GHIT Fund
  • HESTA Okura. Co., Ltd
  • H.U. Group Holdings, Inc.
  • Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation
  • NIPRO CORPORATION
  • sysmex
  • Unitaid